お尻の穴からこんにちは。ぐっぴーです。
今度こそ生い立ち最終回です。
…喜んでる方、見てますよ。
さて、
無事に寄生虫がいなくなり、
お肌もきれいになってきたぐっぴー。
順調に成長し、5か月を迎えたころ。
飼い主(以下、主)はある決断をします。
それは
タマ獲り。
そう、いわゆる去勢です。
当時ペット不可の物件だったこともあり、
発情期に入ってもらっては困るので、少し早めではありましたが、
タマを獲ることを決断いたしました。
そして病院へいくと、
はたまた驚きの事実が発覚しました。
先生「この子、タマが1つしかないわねぇ。。」
!?!?
え?なんと??
先生「男の子はもともとお腹の中にタマがあって、成長するするとそれが袋の中に落ちてくるのよ。
でも、この子は1つしか落ちなかったようね。」
!!!!!!!!!!!!!!!
つまり、お腹の中にタマが一つ残っている状態。
そのままにしておくと病気の危険があるらしく、
袋も、お腹も切るわりと大掛かりな手術になりました。
ぐっぴー初めて病院で1泊。
翌日お迎えに行って帰ると、甘えん坊将軍。
しかし術後はいたって良好。
とっても元気。
※18禁
お腹には今でも傷跡の名残があります。
点々のところ。
よく頑張った、というか本当にノラのまま生活していなくてよかった…。
そして。
ご想像のとおりかそうでないかは不明ですが、
タマを獲ってからは順調にお太りさまへの道を歩んでいます。
特筆すべき生い立ちは以上で終わりです。
引き続きゆるゆる更新してまいります。
生い立ち、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
ぐ。
■Instagram @gupitaro
■Twitter @Gupitaro1102
■ぐっぴーの濃密体毛ヌード写真集『ぐぴ本』(Amazon/楽天)
⇒ぜひレビューにて感想をお聞かせください!
■LINEスタンプ『Guppu's fat Sticker 1』
■LINEスタンプ『Guppu's fat Sticker 2』
■LINE着せ替え『ぐっぴーにお着替え』
コメント
コメント一覧 (12)
主さまに出逢えて
出逢えてなかったら あの可愛いタレ目のグッピー
は この世に存在してなかったでしょうね
私達もグッピーに出逢えて 幸せです♬
こんなブログを拝読していると
世の中 こんな優しい あったかい人も
いてくれると思うと 心から嬉しい気持ちに
包まれます
動物は やましい心がありません
生きる事に純朴で ひたむきです
すごくすごく時間とお金と 溢れ出る愛情を
か弱い生き物に与えてくださり
お礼を言いたいです
ありがとうございます。
これからも 楽しみに読ませていただきます。
gupilog
が
しました
5か月で手術したのね(..)
早い時期に半玉が分かって良かった❗
愛嬌たっぷりで可愛いよ❤
gupilog
が
しました
色々あったんですね~
ぐっぴーにはママさんパパさんは救いの神だったんですね~。
うちで暮らして居たネコ達も、皆、野垂死に寸前とか、母猫に見捨てられ餓死寸前とか、なんらかの縁で出会った子達ばかりですが…ホントに"縁"だと思います。出会うべきして出会ったんです。だから一緒に居れる時間を思い切り愛し合って過ごして下さい。毎日インスタ楽しみにしてます。
gupilog
が
しました
gupilog
が
しました
今は、Bigになって幸せだねヽ(=´▽`=)ノ
gupilog
が
しました
ありがとうございました(*^^*)
色々あって今がある。
今が幸せなら大変だった事は笑い話にできますね(*^^*)
そっかー、ぐつぴーちゃんはタマタマ1つだったのですね~Σ(・□・;)
うちの子は2人とも2つあったからなー(お触りして確認した笑笑)
それはそれは大変な手術だったのですね
ぐつぴーちゃん頑張りましたね~
うちの子も1人は去勢してお太り様になったので、ぐつぴーちゃんと良いお友達になれそうです~(*^^*)
gupilog
が
しました
ぐぴたんのセクシーショット満載で鼻血が出そうでした(笑)
色々あっても元気な豊満ボデーに育ってくれて良かったです(*´ω`*)
先日やっと"ぐぴ本"を入手しました!!
お太り様をなめ回すように見ております( ☆∀☆)
gupilog
が
しました
gupilog
が
しました
gupilog
が
しました
gupilog
が
しました
うちのねこたーちゃん(本名たからちゃん、しかもだれもそう呼ばない(笑)ゆりのままが宝くじが当たるようにといやしくつけたが、交通事故にあって骨折したり、犬をかみついたりでこれまたお金がかかる笑)とぐっぴーをこよなく愛するゆりでございます。
ぐっぴーちゃん、大変でしたね。がんばったんですね。しかし、たまをおなかにおいてくるなんてエピソード、スター街道まっしぐらですね。
ポーズもおったまげ~ですもんね。
でも、そんなことあるんですね。
親や一緒にいてくれる人がいるってすばらしいことですね。ひとりぼっちだったら苦しかったね。
こういうことで勉強になります。
ぐっぴーちゃん、5カ月くらいは表情はまだ
演技っぽくないんですが、いつからなんでしょうか?その経歴もしりたいな~
gupilog
が
しました
ぐっぴーは赤ちゃんの時に頑張ったんですね~
動物は言葉が話せないから細かいところまで分からずさぞかしママさんは心配でしたでしょう。
しかしネコちゃんがお腹の中に大事なものを忘れてきた事は初めて聞きました。
本当に去勢手術をすると大きく(あえておデブとは言いません)なりますよね。
今、我家ではチビ猫ちゃんがいるので一日3回~4回に分けてご飯をあげています。
その横でつぶらな瞳で見つめられるとダメと解っていながらつい少しだけと自分に言い聞かせてお兄ちゃん猫にもあげてしまいます。言うまでもなく結果、少し大きくなりました。
気をつけなければ…と、反省の日々です。
先日、お兄ちゃん猫の予防注射に行ってきました。
ドクターに太りすぎと叱られるとドキドキでしが、優しいドクターでして
手で触って背骨がわからないようだったら危険です、と。
その優しさに甘えてはいけませんよね(笑)
gupilog
が
しました