こんばんは、ぐっぴーです。
さて、突然ですが、猫と暮らしている皆さん、猫トイレ、何を使ってますか?
ぐっぴーは、「ニャンとも清潔トイレ」を使っていた時代が長かったのですが、
ここ数年はウォシュレット…と言いたいところですが、
「トレッタ」という猫のスマートトイレを使用しています。
※これは宣伝ではなく、本当に良いと思っているやつです。インスタでは伝えられないところをお伝えしたい記事です。
何が「スマート」かというと、猫がトイレに入っただけで、猫に負担なく、猫の健康維持に必要な数値を自動で計測してくれるところです。
データはすべてスマホで確認できますが、実際の画面はこんな感じ。
・体重
・おしっこの量
・今日何回目の排尿か
・今日何回トイレに入ったか
・何分トイレに滞在したか
・前回のトイレから何時間経っているか
が一目瞭然です。
案外痩せてるでしょ、ぐっぴー。
そしてマニアックな趣味をお持ちの私の仲間たちには垂涎の機能である盗撮カメラ機能。
トイレには盗撮カメラが付いているので、絶景を併せて堪能することもできるんです。
むしろこっちがメインといっても…いや、過言ですね。
ぐっぴーは病院に行くこと自体がストレスになる子なので、
おしっこのことで気になることがあれば、飼い主だけで動物病院に行って、獣医さんに相談することもしばしばです。
↑病院に行かなきゃいけなかった時代のぐっぴー
そして実際、ぐっぴーはトレッタに助けられたこともあります。
「トイレに入っているがおしっこをしないでトイレから出てきている」
この異常を素早くキャッチすることができました。
平日とかは会社なのでずっとトイレを見ているわけにはいかず、
トレッタがなければこのことには気が付くことはできなかったでしょう。
結果、膀胱炎でした。
幸い気が付くのが早くすぐに治りましたが、気が付かなかったら…と思うと怖いですね。
私がいいなと思うこのトイレの機能としては(うちは関係ないのですが)
多頭飼いでもAIで猫を認識してくれるので、各猫ごとに結果がでるようです。
すげー!AI!
ちなみに残念なところも実はあります。
・トイレと尿トレイの2層になっているのですが(ニャンとも清潔トイレみたいな感じ)、ぐっぴー愛用の砂(シリカサンド)とは相性が悪く、砂がめっちゃ詰まる。おから状のやつとは相性がいいみたい。専用の砂もあるそうですが、うちは砂変えるとおしっこ出なくなるから変えられない…。
・トイレ掃除しているときも1カウントされてしまうし、おばさん(すっぴんの自分)がカメラに映り込む。たまに股間に再生マーク。
とはいえ、猫はおしっこ系の病気は大敵だし、
早く気が付くことで治る病気も多いです。
そういう意味で、本当に最高のトイレだと個人的には思っているし、
多くの猫が腎臓の病気にならずに長く元気に生きてほしいから、
本当におすすめで今回つらつらと書いちゃいました。
うちは数年前(忘れた)にAmazonで10,000円で購入しましたが、
6月末まで約半額の4,980円で購入できるようです。
今は初月のサブスク代も無料とか。
なんかHPがちょっと怪しいサプリ売ってそうなデザインなんですが…
(たぶん)怪しい会社じゃないので安心してください笑
↓ここから買うと安く買えるみたいです。
https://t.felmat.net/r/ab6nsuh
トレッタで撮れった素晴らしいアングルの絶対領域の写真、見せあいっこしたいですね。
すべての猫が健康で長生きしますように!
ぐ。
◇ぐっぴーの愛用品はこちら↓
◇不定期な投稿をいち早くキャッチ!
さて、突然ですが、猫と暮らしている皆さん、猫トイレ、何を使ってますか?
ぐっぴーは、「ニャンとも清潔トイレ」を使っていた時代が長かったのですが、
ここ数年はウォシュレット…と言いたいところですが、
「トレッタ」という猫のスマートトイレを使用しています。
※これは宣伝ではなく、本当に良いと思っているやつです。インスタでは伝えられないところをお伝えしたい記事です。
何が「スマート」かというと、猫がトイレに入っただけで、猫に負担なく、猫の健康維持に必要な数値を自動で計測してくれるところです。
データはすべてスマホで確認できますが、実際の画面はこんな感じ。
・体重
・おしっこの量
・今日何回目の排尿か
・今日何回トイレに入ったか
・何分トイレに滞在したか
・前回のトイレから何時間経っているか
が一目瞭然です。
案外痩せてるでしょ、ぐっぴー。
そしてマニアックな趣味をお持ちの私の仲間たちには垂涎の機能である
トイレには
むしろこっちがメインといっても…いや、過言ですね。
ぐっぴーは病院に行くこと自体がストレスになる子なので、
おしっこのことで気になることがあれば、飼い主だけで動物病院に行って、獣医さんに相談することもしばしばです。
↑病院に行かなきゃいけなかった時代のぐっぴー
そして実際、ぐっぴーはトレッタに助けられたこともあります。
「トイレに入っているがおしっこをしないでトイレから出てきている」
この異常を素早くキャッチすることができました。
平日とかは会社なのでずっとトイレを見ているわけにはいかず、
トレッタがなければこのことには気が付くことはできなかったでしょう。
結果、膀胱炎でした。
幸い気が付くのが早くすぐに治りましたが、気が付かなかったら…と思うと怖いですね。
私がいいなと思うこのトイレの機能としては(うちは関係ないのですが)
多頭飼いでもAIで猫を認識してくれるので、各猫ごとに結果がでるようです。
すげー!AI!
ちなみに残念なところも実はあります。
・トイレと尿トレイの2層になっているのですが(ニャンとも清潔トイレみたいな感じ)、ぐっぴー愛用の砂(シリカサンド)とは相性が悪く、砂がめっちゃ詰まる。おから状のやつとは相性がいいみたい。専用の砂もあるそうですが、うちは砂変えるとおしっこ出なくなるから変えられない…。
・トイレ掃除しているときも1カウントされてしまうし、おばさん(すっぴんの自分)がカメラに映り込む。たまに股間に再生マーク。
とはいえ、猫はおしっこ系の病気は大敵だし、
早く気が付くことで治る病気も多いです。
そういう意味で、本当に最高のトイレだと個人的には思っているし、
多くの猫が腎臓の病気にならずに長く元気に生きてほしいから、
本当におすすめで今回つらつらと書いちゃいました。
うちは数年前(忘れた)にAmazonで10,000円で購入しましたが、
6月末まで約半額の4,980円で購入できるようです。
今は初月のサブスク代も無料とか。
なんかHPがちょっと怪しいサプリ売ってそうなデザインなんですが…
(たぶん)怪しい会社じゃないので安心してください笑
↓ここから買うと安く買えるみたいです。
https://t.felmat.net/r/ab6nsuh
トレッタで撮れった素晴らしいアングルの絶対領域の写真、見せあいっこしたいですね。
すべての猫が健康で長生きしますように!
ぐ。
◇ぐっぴーの愛用品はこちら↓
◇不定期な投稿をいち早くキャッチ!
コメント